みなさんはお仕事中、靴履いたままでしょうか?基本的にはほとんど脱ぐ機会もなく、濡れるどころか汗と皮脂でぬめる靴の中…。
これから暖かくなる中、客先でスリッパに履き替える時には匂いが広がったりしないかドキドキものですよね。
そんな時のためにささっと出来る匂いケアは「アロマオイルを使った消臭スプレー」です!
カバンの中に忍ばせてサッとひと吹きすれば、気になる匂いもスッキリ消臭、さらに殺菌作用もあるのでコロナ禍のいまにピッタリです。
「でも、アロマオイルって専門の資格もあるし難しそう…」
「買いそろえるのにお金もかかりそう…」
そんな不安ありますよね。アロマは奥深いものですが、最初からすべてを揃えようとせず
その時必要なものだけを揃えていくことで意外と簡単に作れるし、コストも抑えられますよ!
それでは消臭スプレー作り方を簡単にご紹介します。
エタノールの中に消臭効果のあるアロマオイルをよく混ぜてから精製水を入れて振るだけ!すごい!簡単!!
ちなみに、エタノールと精製水の比率で消毒スプレーから消臭スプレーまで作ることができます。
今回は消臭が目的なのでエタノール:精製水の比率を9:1で全体の量を100mlで作ってみましょう。
評判どう?プルーストクリームを実際に使った私の口コミ&効果!
【材料】
・精製水:90ml
・無水エタノール:10ml
・アロマオイル:10~20滴
・エタノールを入れられるスプレー容器(できれば内容量のメモリ付き)
【作り方】
(1)スプレー容器に無水エタノールを10ml入れます。
(2)アロマオイルを合計10~20滴入れてキャップを閉めてよく振ります。
(2~3種類のオイルをブレンドしてもOK)
(3)精製水を90ml注ぎ、さらによく振る
※防腐剤が入っていないので1か月を目安に使い切りましょう。
【おすすめのアロマオイルと効果】
・消臭:ユーカリ、レモングラス
・抗菌:ローズマリー、ペパーミント
・殺菌:ティートリー
暑さが増していくこの季節、履く前、履いた後の靴にサッとひと吹きして匂いと無縁の靴環境をつくりませんか?